重ね煮で時短・手軽・作り置き❗️永福町にあるお料理教室「シャルビー」

“何を食べたらいいのかわからない“、”バランスよく食べるってどんなこと“、”時短で料理できる方法は“、”健康で過ごせるように食生活を変えたい“、“料理はやりたいけどやったことがない“などとお悩みの方。本気で食生活を改善したいという思いの方に対して力になりたいと考え活動中です。 重ね煮を中心として出来る限り手軽に素早く美味しく出来る料理を紹介しています。

デドックスと重ね煮

私たちの体は、食べ物の添加物や、外気からの化学物質による毒素が、知らないうちに溜まっています。 それらの毒素を溜め込むことで、免疫力の低下による体調不良や、むくみなどを引き起こしてしまいます。 原因は思い当たらないけど、最近何となく調子が悪…

りんごの重ね煮

りんごの自然の甘みを引き出します。 材料 りんご 2個 塩 重ね方 1塩 2りんごを4分の1に切り、いちょう型にスライスしたものを重ねる。 3塩

りんごの重ね煮

りんごの自然の甘みを引き出します。 材料 りんご 2個 塩 重ね方 1塩 2りんごを4分の1に切り、いちょう型にスライスしたものを重ねる。 3塩

照り焼きチキン  蒸し鶏アレンジ

材料蒸し鶏醤油 大さじ1 酒 大さじ1みりん 大さじ1 作り方1フライパンに材料を全て入れる。2中火で時々返しながらタレを絡めていく3トロッとしてきたら焦げ付かないよう絡めるteriyaki

蒸し鶏

蒸し鶏 とても便利な蒸し鶏です。 ストックができ色々な料理にアレンジできます。 材料鶏むね肉 2枚塩 適量酒 50cc水 1カップ半長ネギ 緑の部分 2本分生姜 スライス5枚ぐらい 作り方1むね肉全体に塩をすり込み15分ほどおく。2フライパンに並べて酒、水、…

シリコンスプーン

サロンで大活躍しているシリコンスプーン。粘度のあるものをボールから移す時やミキサーやフープロについてしまったものを綺麗にとることができます。 キッチンに1本備えておくととても便利です。

白菜の重ね煮のハンバーグ

白菜の重ね煮は下から干し椎茸、白菜、玉ねぎです。 重ね煮・玄米でふんわりと仕上がります。 小さなハンバーガー用に 重ね煮ハンバーグ 材料 豚こま切れ肉 450g炊いた玄米 1カップ卵 1個白菜の重ね煮 1カップ半塩 、こしょうバジル、オレガノ 適量 作り…

さつまいものフライ

ミニサイズのバーガー、スライダーの付け合わせにしました。 ホクホク甘くて美味しい。 自分で作るスライダーのためのハンバーグ 材料サツマイモ 大1本オリーブオイル 大さじ3ぐらいクレージーソルト 適量 作り方1サツマイモは長さ5cm幅1.5cm厚み1cmぐら…

八丁堀での初めての講座

味噌の素作りを八丁堀サロンで行いました。 これは本当に便利です。お湯を注ぐだけで美味しい味噌汁に。

重ね煮入りギリシャ風ミートローフ

ヨーグルトを入れるのがギリシャ風。 ギリシャ風ミートローフ 材料 牛または鳥のひき肉 450g炊いた玄米 1カップ卵 1個ギリシャヨーグルト 1/2 カップ 水切りヨーグルトでも可キャベツの重ね煮 1カップ塩 、こしょう バジル、オレガノ 作り方1重ね煮は細…

サツマイモとキヌアのサラダ

たまにはサツマイモもおしゃれに 材料 さつまいも 大1本ハーブドプロバンス ひとつまみキヌア 50gブロッコリー 小1個エクストラバージンオリーブオイルレモン 半分バルサミコ 少々ベビーリーフ 1パック 作り方1. オーブンを200度に予熱する2.さつまいも…

きゃべつの重ね煮の豆乳スープ

キャベツの重ね煮の豆乳スープ 材料重ね煮 2カップ(写真は重ね煮に干し椎茸の代わりに シメジを使っている。)ムング豆 カップ半分水 カップ1.5ブロッコリーの茹でたもの 適量豆乳 全ての材料が隠れるぐらいの量 作り方 1ムング豆(半割り)を水が透明に…

餃子 キャベツの重ね煮から

サロンで人気の餃子です。 私はニンニクは入れませんがお好みで入れても美味しいと思います。 肉の脂の量を見てオリーブオイルを足すこともあります。 脂分が少ないひき肉だと仕上がりがパサパサになってしまいます。 フードプロセッサーを持っていれば細切…

有楽町交通会館マルシェと桐のまな板

有楽町交通会館マルシェへ行ってきました。 マルシェへ行く前に、ブランチを…ということでマーサーブランチへ。 NYスタイルのブランチのお店で特別なレシピで焼き上げた フレンチトーストと食べ応えのあるメニュー。 外はカリッと中はふわふわで軽いだけでは…

キャベツの重ね煮からシュウマイ

キャベツの重ね煮のアレンジ シュウマイも重ね煮があればあっという間にできます。 材料 豚細切れ肉 400g キャベツの重ね煮 2カップ 生姜 親指の先ぐらい 醤油 大さじ2 片栗粉 大さじ1 ごま油 大さじ1 作り方 1生姜をフープロにかける。 2続けて肉を入…

キャベツの重ね煮

応用範囲のとても広い重ね煮です。 餃子、シュウマイ、ハンバーグ、ミートローフ、 パスタ、和え物、グラタン、ミネストローネ、味噌汁等 この重ね煮があれば料理があっという間に完成です。 キャベツの重ね煮材料干し椎茸 5〜6枚キャベツ 半分玉ねぎ 2個…

お汁粉 白砂糖不使用

今日はお汁粉を作りました。 お汁粉といっても普通のお汁粉のように甘みの強いもので無くメープルシロップでサラッとした甘みのお汁粉です。 レシピ材料 あずき 500gメープルシロップ 75cc(お好みにより加減)塩 小さじ1/2水 2L 作り方1小豆は一晩水に…

重ね煮 しいたけ玉ねぎ人参のアレンジ ヤムウンセンサラダ

しいたけ玉ねぎ人参の重ね煮を使ってエスニックなサラダのアレンジです。 通常は砂糖を入れますが重ね煮を入れることにより野菜の自然の甘さが出ます。 お正月で食べ過ぎてしまった後には見た目も華やかで食べ応えも十分です。 春雨の代わりにぷるんぷあんと…

我が家のお雑煮

お題「我が家のお雑煮」 昨日レシピをブログに書きましたが我が家のお雑煮について書きます。 我が家に何代にも渡り引き継がれたお雑煮です。 出しは骨付鶏から丁寧にとり、大根の輪切り薄切りのみを入れます。 塩と醤油で味を整えます。 焼いたお餅にスープ…

お雑煮

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 重ね煮のアレンジ、時短でストックか可能なレシピを紹介していきます。 それぞれの家庭のお雑煮があると思いますが 我が家のお雑煮を紹介いたします。 スープには薄切りの大根だけを入れ…

おせち料理講座

2017年も最後の日となりました。昨日はおせち料理を一日で作り上げる講座を行いました。お昼に食べるお雑煮も含め約20品目の料理を朝10時から夕方まで皆で協力しながら作り上げました。 食材も日本各地から取り寄せ、調味料にもこだわり安心して食べられ…

おせち料理 黒豆

黒豆材料黒豆 300g 煮汁甜菜糖 200g塩 小さじ1醤油 30cc水 6カップ 作り方1保温性の高い鍋を準備する。(ステンレス多層鍋・ストウブ、土鍋などでも良い。)2煮汁の材料を全て入れて煮立たせる。3煮立った煮汁によく洗った豆を入れる。4火を止…

おせち料理 数の子

おせち料理には欠かせない数の子。 卵の数が多いいことから子孫繁栄を願って縁起物として 食べられてきました。 今日は明日のおせち講座で使う数の子の塩抜きを始めました。 この数の子は原卵そのままの無漂白の塩数の子です。 見た目を良くする加工は何もし…

調味料 エクストラバージンオリーブオイル

私が作る料理で非常に大事な役目を果たしてくれているのが このオリーブオイルです。 シンプルな味付けでも料理を美味しく仕上げてくれます。 エーゲ海に浮かぶギリシャのクレタ島から、航空便で直輸入しています。コロネイキ種の酸化度0.3という最高級品質…

レンコンなます

畑から抜いてすぐという感じのレンコンが佐賀県から届きました。 泥を落とし洗ってみると綺麗なレンコンのが顔を見せました。 無漂白のレンコンですが改めて本当のレンコンの色を知りました。 材料 れんこん 200g <合わせ酢>酢 70ml メープルシロップ 大さ…

おせち料理 鶏肉の八幡巻

来年のおせちには大山どりを使った八幡巻を作ります。 お酒のつまみにもご飯のおかずにもぴったり。 冷めても美味しい一品です。 材料鶏もも肉 2枚人参 15cmx6ごぼう 煮たものいんげん 適量だし 50cc醤油 50cc味醂 50cc酒 50ccオリーブオイル 適量 作り方1…

ジャーサラダ

数年前に大流行したジャーサラダ。 賛否両論でした。 便利という声と細菌が繁殖するという声もありました。 でも本当に便利です。 この瓶の密封性は非常に高いので中の野菜がフレッシュ。 私は酢漬けや塩漬けにした野菜を使ってすぐにできるジャーサラダを …

調理道具 スパチュラ

スパチュラはいろいろなメーカーから出ています。 その種類は何百もあるかもしれません。 私がいくつも持っていて、使って一番使いやすいなと感じているのはこれです。 無印良品のシリコンスパチュラ。 一体化になっているので使っている時の安定感が素晴ら…

酵素玄米

酵素玄米を食べ始めてからもう3年以上経ちます。 先日友人にまだ食べてるの?と聞かれました。 私にとっては日常で当たり前のこととなっています。 なぜ続いているのかな?と考えてみると 美味しい。 美味しくなければ続きません。 お弁当に持って行って冷…

ストック料理

重ね煮はストック可能な調理法です。一度作れば5日間ぐらいはストックできます。 他にも野菜や豆をすぐに食べられる状態にしてストックしておけばさらにアレンジの幅が広がります。 ちょっとした時間に少しずつ調理をしておく習慣にすると食生活が変わってき…